運営者プロフィール

元トラック運転手の私

 元トラック運転手の小松と申します。

元トラック運転手からブロガーに

 上のYouTube動画は、不肖この私めがトラックドライバーの現役時代に投稿したものです。

いままで合計2,500以上のブログ記事を書いてきましたが、けっこうトラック交通関連のコンテンツ( 情報の中身 )が多いですね。

トラックドライバーは、一度はやってみたかった職種だったので、12年( 実質10年以上 )やれたのは良かったです。

当「 交通情報 」は、本家の「 瓦版茨城の台風情報 」ブログから分割した分家ブログです。

私めの詳細プロフィールは上のリンクをクリックないしタップで見れますので、ぜひどうぞ。

次章では、私めが書いたトラックや交通に関するブログをご紹介してまいります。

トラックの中で書いた最初のブログ

 私めが最初に書いたブログはSNSのモバゲー( mobage )日記です。↓

初めてのブログ記事はSNSモバゲー( mobage )日記でした
【 本稿…

2007年の12月9日のAM7時55分、待機中の朝にトラックの中でガラケーで書いた100文字程度の日記記事です。

モバゲーはSNSだからブログとは言わないと思われるかも知れませんが、れっきとしたブログです。

ブログの語源は、WEB( インターネット )上にログ( log=記録する )することなので。

かれこれ今から14年半前なので、私めのブログ歴は14年半になりますね。

アメブロで書いたトラック関連の記事

 モバゲーの次は無料ブログのアメブロで記事を書いていました。

『大雪だった群馬県利根郡昭和村でトラックのタイヤにチェーン巻き♪』
【 この記事ページの目次 】 1. 大雪の赤城山の峠道に夏タイヤで! 2. 会社の配車係の方から親切な電話が 3. 国定忠治の赤城山の峠道に夏タイヤで侵入 4…

トラック運転手として体験した出来事などがメインコンテンツです。

以下の動画は上の記事の体験動画ですね。

アメブロはそんなに記事数が多くないですが、貴重な体験談なので良い思ひでになっています。

https://ameblo.jp/donmaru2/entry-12151819563.html

gooブログで書いたトラックの記事

 また、NTTレゾナントが運営するgooブログでも記事を積み上げてきました。↓

有料プランにも入っているgooブログも私めのトラック運転手の体験談です。↓

トラックドライバーの、つ・ぶ・や・き・なう♪
小松 毅鑑さんのブログです。最近の記事は「尿管結石だった博多大吉氏が24歳の時に精密検査を受けた結果は?(画像あり)」です。

瓦版茨城で交通情報の関連記事を書くようになったのも、アメブロとgooブログが原点になっています。

gooブログで最も思い入れが深いのは、「 圏央道、茨城県内の開通は、いつなのか 」の記事で、9万6,000万PV以上を集めています。

https://ameblo.jp/donmaru1/entry-12196814303.html

こちらの記事の内容もYouTube動画にアップしましたが、現地取材して写真撮影した完全なオリジナルの独自情報ですね。(^^ゞ

本家・瓦版茨城の分家が交通情報ブログ

 当「 交通情報 」ブログは、瓦版茨城のサブドメインを使っています。

これからは、本家の瓦版茨城のブログを台風情報の特化ブログとして注力していくので、こちらはほとんど記事更新しないかもです。

ほかにも「 ブラインドタッチタイピングのコツ 」や、「 レトロゲーマー 」ブログも運営してますが、まだまだあります。

運営者プロフィール
 どうも、はじめまして。(*^^*) レトロゲームが大好きな元ゲーメスト愛読者のオヤジです。(^^ゞ レトロゲームとの最初の出会いは幼稚園の帰り道  不肖この私めは、1973年(...

いずれのプロフィール欄も、この私めなのですが。

詳しい内容はリンクから飛んでいただければ、お読み頂けます。

ブログ運営者のプロフィール
タッチタイピングを、「 十分に練習していないから出来ない 」という方々は非常に多いですが...それは当たり前ですね。 しかしながら5年10ヶ月もの長期間に渡って、総入力文字数も約...

こちらの「 交通情報ブログ 」にも、そのうち瓦版茨城から交通関連の記事を引っ越しする予定です。

とりあえず、カンタンな紹介ではありますが今後ともよろしくお願い申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました